2012年3月1日 商工文教委員会
仮設店舗・工場の状況、誘致企業の人員削減に関する質疑(大要)


・仮設店舗・工場の状況について

【斉藤委員】
 エントリー・申請数がいくらで、完成したところ、建設中のところ、事業が決定したところはどういう状況になっているか。今後の見通しを含めて。

【経営支援課総括課長】
 2月21日現在で、エントリー数は329、事業開始が194、うち完成したものが118、現在着工中のものが31である。着工から2ヶ月くらいで完成している。着工しているものは年度内にはできるかと思うが、まだエントリーしているものもあるので、来年度にかけても引き続き事業を行っていきたい。

【斉藤委員】
 かなりエントリー数も増えてきていると思う。1年が経過してここまできたことは評価するが、しかしやはり希望からすればまだまだ半分弱ということで、今後の事業決定の見通しはどうなっているか。来年度は加速されるのか。
 すでに出店した仮設店舗などの動向をどのように把握しているか。

【経営支援課総括課長】
 仮設店舗は、やはり被災状況が甚大だったということで件数が多くなっている。大船渡や陸前高田など、そういったところがどうしても着工が遅れているということである。いずれ着実に事業は進んでいると考えている。
 今度の見通しだが、やはりエントリー数が多いのは高田・大船渡などで、県北の方についてはだいたい個所数が完成したと聞いているので、引き続き県南の地域の事業の開始について進めていくということで考えている。


・誘致企業の人員削減について

【斉藤委員】
 日の丸半導体が民事再生という動きで、心配しているのは、岩手県内の半導体、岩手の自動車産業と一体で重要な産業だと思うが、どういう状況になっているのか。
 東芝については、850人が今四日市に配転、150人は関連企業に出向という話を聞いているが、新工場建設の話は立ち消えになったのか。今の状況をどう把握しているか。
 関東自動車については一般質問でも聞いたが、現在の正規、期間工、派遣の状況を示していただきたい。景気の良いときほど新規の正社員を採用すべきだし、900人と言われる大幅な正社員化を進めるべきではないか。自動車関連を含めて、こちらはどのぐらい正社員の採用が増えているか。

【企業立地推進課総括課長】
 エルピーダメモリの経営破たんに関連しての県内半導体関係の状況だが、県内にもさまざま半導体関連の企業があるが、直接大きな取引をしているという状況はなく、県内企業への影響はさほどないと考えている。
 東芝の関係だが、元々このエルピーダメモリが作っている半導体の製品と、東芝が主力にしているメモリの製品とは全く性質が異なる。したがい、むしろ新聞報道等では、東芝がエルピーダを救ったらいいのではないかという観測もある。東芝には直接影響はないものと考えている。したがい、岩手の新工場ということについても、情勢的には変化はないと思っており、いずれ実現できるものという期待のもと活動を続けていきたい。
 関東自動車の状況だが、2月1日現在で、全体が2700人、正規が1650人、期間工900人、派遣が150人ということである。会社自身も、できれば岩手のしっかりした人材で生産したいという気持ちをもっている。我々も、機会あるごとに正社員化をお願いしている。今後もそういった形で要請していきたい。
 新規学卒の採用増についての関係だが、関東自動車岩手工場においては、平成23年度の入社の実績で33人と聞いており、平成22年度が19人であったので増えている。自動車関連企業全体でということだが、その他の数字は手元にないのでご了承いただきたい。

【斉藤委員】
 東芝についてはリアルに示したが、四日市に850人、これは3年ということで配転されているし、関連に150人と。そうすると北上に何人残っているのかと。当初は、第二工場をつくるために四日市に送って戻ってくるという話だったが、戻って来られないのではないかと、地元にはそういう不安も広がっている。東芝の動向を県としてはどのように把握しているか。

【企業立地推進課総括課長】
 岩手東芝エレクトロニクス株式会社の状況だが、四日市等国内の事業所に応援や研修に行っているということで、地元に残っているのは約700人程度と聞いている。たしかに昨年来の円高やヨーロッパの景気が非常に悪いということで、岩手東芝で作っている製品自体もあまり受注が少ない状況だが、今後春以降好転するかもしれないということもあり、今そういったことで何とか頑張っている状況である。

【斉藤委員】
 NECやパナソニックなど電器関係が1万人を超えるような大規模なリストラ計画を次々出している。岩手にも関連企業があるが、電器関係のリストラの動きはあるのか。

【企業立地推進課総括課長】
 NECやTDKなど県内にも関連の事業所はあるが、今のところ県内でそういった動きは情報としてはない。